top of page
検索

建物を長持ちさせる秘訣!外壁洗浄のメリットとは?


外壁洗浄
外壁洗浄

こんにちは!今日は、住まいや店舗などの「外壁洗浄」についてお話ししたいと思います。

「最近、外壁がなんだか汚れてきたなぁ…」と思うことはありませんか?

そして同時に「掃除って必要?」「放っておいても問題ないのでは?」そんな疑問を持っている方も、実は多いんです。


でも、外壁洗浄を定期的に行うことで、見た目以上に大きなメリットがあるんです!

外壁の汚れを放置していると、建物の寿命を縮めてしまう原因にもなるんですよ。


今回は、外壁洗浄を行うことで得られる5つのメリットをご紹介します!


-目次-



1. 見た目がグッときれいに!美観アップ✨

まず一番わかりやすいのが美観の向上です。

外壁って、毎日雨風や排気ガスにさらされているので、思っている以上に汚れているんですよね。特に日が当たらない南面以外の外壁に、コケやカビなどでどす黒くなってしまっている…なんてお家も少なくないと思います。

そこで洗浄を行うと、「え、こんなにキレイだったの⁉」と驚くことも。

特に、店舗やアパート・マンションなどは、第一印象が命

外壁がきれいなだけで、好印象につながります!



2. 外壁の劣化を防いで、建物長持ち🏡

外壁についたコケやカビ、ほこりは放置すると外壁材そのものを傷める原因になります。

これが進行すると、ひび割れや塗装の剥がれにつながり、大規模な修繕が必要になることも…。

定期的に洗浄することで、ダメージの進行を防ぎ、建物の健康を守ることができるんです。



3. 塗装やリフォーム前の大事な準備にも◎

「そろそろ外壁を塗り替えようかな」と思っている方にも洗浄はマスト。

塗料のノリをよくするためには、外壁の表面である下地部分をしっかりきれいにしておくことが大事なんです。

外壁洗浄は、塗装工事の仕上がりと耐久性に直結する大切な役割があるんです。

もちろん外壁塗装の際の工程に必ず洗浄作業は行いますが、汚れがひどい場合は事前に洗浄のみを徹底しておくことをお勧めします。



4. アレルギー対策にも?衛生面の改善🦠

外壁に生えたカビや苔、見た目だけじゃなく、実は健康にも影響を与えることがあるんです。これらの微生物が空気中に胞子をまき散らし、アレルギーやぜんそくの原因になることも…。

特に小さなお子さんや高齢の方がいるご家庭では、衛生環境も気になりますよね。

外壁洗浄でカビ・苔を除去することで、建物周辺の空気もきれいに保てます



5. 資産価値の維持・向上にもつながる📈

きれいに保たれている建物は、査定でも好印象。定期的なメンテナンスがされていることは、建物の資産価値を高めるポイントになります。

「売却を考えている」「賃貸として出したい」という方には特におすすめです。

定期的な外壁洗浄は、見た目以上に資産としての価値を保つメンテナンスなのです。




外壁洗浄は何年ごとがベスト?

目安としては3~5年に1回程度がおすすめです。ただし、海沿いや交通量の多い道路沿いなど、汚れがつきやすい場所ではもっと早めの対応が必要かもしれません。

特に藤沢市や茅ケ崎市などの海に面したエリアは、特に劣化の進行が速い地域です。

洗浄時期は立地や外壁材の種類、汚れの状態によっても変わるので、一度プロに相談してみるのがおすすめです!




まとめ

外壁洗浄ってついつい後回しにしがちですが、美観だけでなく、建物の耐久性や衛生環境、資産価値にまで影響する、とっても大切なメンテナンスなんです。


「最近ちょっと汚れが気になるな…」という方は、ぜひ一度検討してみてくださいね!



外壁洗浄が気になった方は、是非HMCサービス株式会社にお問い合わせください!



ree

 
 
外壁塗装の窓口優良認定
  • facebook
  • twitter
  • youtube
職人さん募集中

Copyright © HMCサービス株式会社 All Rights Reserved.

bottom of page